2018年03月19日

学童の現実


いや、もうね、酷いんですよ


職場内イジメが(´д`|||)

先生同士のマウントポジション争いや
嫌み、見下し、悪口

人間関係最悪なので、人がどんどん辞めていきます(T_T)

子供が好きで働いてるはずなのに
大人同士争いあって、何しにここへ?と聞きたくなります


私は、というと
面接や、一ヶ月後の意思確認のとき
ダブルワークなので、短時間勤務で、週2しか来れない事を話し、それでも来て欲しいと採用されたにもかかわらず

「短時間、ましてやダブルワークなんかで出来る仕事ではないから、今月で辞めたらどうか、」など色々言われ

辞めると言わざる得ない方向に、、、、、

出勤時間をもっと増やせ、と言われても無理なので、辞める事になり
保護者会の役員さんに、今月で辞める事を伝えました

すると、役員さんは「短時間がダメなんて初めて聞いた、辞めるのは待って下さい、人も足りないし何より子供に好かれている人に辞めてもらいたくない、私がそれを言った先生と話をします」

と言って引き留めてくれました

結局、私に辞めたら?と言ってきた先生は、話しがコロッと変わり


「私は、そんなつもりで言ってないし、人事に口出し出来る立場でもないし、あなたの意思で続けるかどうか決めて欲しい、あなたが辞めたいのかと思って、続けたいなんて聞いてない」


と言ってきました


すでに辞める方向に気持ちは動いていましたが
他の先生の後押しもあり続ける事にしました

一番の理由は、仲良くなってきた可愛い子供達と会えなくなるのが寂しかったから

でも、自信はありません、迷いもあります


先生方に話を聞いてみると
どこの学童に行っても人間関係は最悪でイジメが酷いそうです


助け合い仲良くしたら、こんな楽しい仕事はないと思うんですが
残念ですね

保育士不足も叫ばれていますが
やはり給料の問題以上にイジメの問題があるそうです

強い者は残り、弱い者は去って行く
どこの職場でもよくあることですが

あまりにも辞めていく人が多い場合
圧をかける人物がいるのではないか
調べたほうがいいのでは?と思います。




  


Posted by てぃあら☆ at 02:06Comments(2)