2017年07月05日

何かが足りない?




今日の夕食に、中華丼を作りました

毎回、イマイチな味になる得意料理です(#^.^#)


本日も期待を裏切らず、微妙な味に仕上がりましたが

食後の洗い物を終えて、ふと冷蔵庫の下に転がっている固まりを発見


あ、、、、キャベツ、、、、、



中華丼に入れようと買っておいたキャベツ

使うの忘れてましたΣ(´□`;)


どうりで、何か寂しいなぁと、、、、、、



いや、



ホントは全然気付きませんでした(^_^;)))



湿気の多いい日は、なにかと嫌ですねー(  ̄▽ ̄)







Posted by てぃあら☆ at 20:47│Comments(4)
この記事へのコメント
ハハハハ(笑)

僕は、中華丼、得意料理のひとつですね。(自慢)
中華丼に初めて出会ったのは中学1年生頃かな。
近所にラーメン屋じゃなくて、中華料理屋が出来たんです。
そこで生まれて初めて食べた中華丼が美味くて美味くて!!
どうしても、その味を再現しようと10年以上掛かりましたね。
味も触感も、中華丼は、ごまかしが利かない中華料理の
最高峰の技術が要りますよ。最初のうちは「あん」も上手に
出来なくて、まるで「わらび餅」みたいになっちゃってね(笑)

ちなみにキャベツより白菜を使うと良い感じに出来ますよ!
Posted by アーバンギアアーバンギア at 2017年07月06日 07:38
アーバンギアさん(^^)


中華丼得意なんですか、いいなぁー
やはり難しいんですね(>_<)

わらび餅、分かります、私は未だになりますから(笑)

次回は白菜で作ってみますね(*^O^*)

私も近所のラーメン屋の炒飯が好きで
なんとか真似ようとしてるんですけど

いっこうに近づきません(ToT)


料理はセンスだと言いますが
私にはセンスが無いようです、、( ノД`)…
Posted by てぃあら☆てぃあら☆ at 2017年07月06日 20:15
実は夕べ、てぃあら☆さんに触発されて、久しぶりに
中華丼を作りましたよ!好評でした(笑)
ちなみに炒飯も得意です!!炒飯は具を少なくすると
上手くできます。卵とフトネギだけで十分美味しく出来上がります。
上手に作れるようになったら具を増やして行くと良いです。
なるべく水分の少ない材料を使ってくださいね!

美味しく作るコツとしては、鍋から煙が出る寸前まで熱く熱して、
「ラード」を使って炒めることです。油が温まらないうちに
溶き卵を入れて、残りめしを冷蔵庫で一晩寝かせたものを
レンジで温めてから投入!!お玉の裏側で潰すように手際よく
御飯をいためたら、塩、胡椒、味の素を入れ、そこへネギの
みじん切りを入れて、良く炒めます。最後にホンの少し、
鍋の淵に醤油を回し入れ、香りを着けたら出来上がりです。
Posted by アーバンギアアーバンギア at 2017年07月07日 20:21
アーバンギアさん(^^)

わぁ、いいなぁー、美味しい中華丼久しく食べてません
ま、私が原因ですが、、、(^_^;)))

炒飯難しいですよね、具が少ない方がいいとは知りませんでした
確かに私の炒飯は具沢山です、
1度書いてある通りに作ってみます(*^O^*)

ラーメン屋に行っても、炒飯しか食べないくらい
炒飯が好きなんです

上手く出来たら報告しますね(*´∀`)
Posted by てぃあら☆てぃあら☆ at 2017年07月08日 00:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何かが足りない?
    コメント(4)